和歌山 第10レース
A級決勝 |
|||||
カ | 久 | 車 | 選手名 | 県 | 戦法 |
1 | 舛井 幹雄 | 三 | 捲差 | ||
◎ | 2 | 池田 智毅 | 和 | 差捲 | |
3 | 吉岡 啓史 | 福 | 捲差 | ||
4 | 荒木 勝成 | 愛 | 差捲 | ||
5 | 島田 竜二 | 熊 | 捲先 | ||
6 | 長野 和弘 | 福 | 捲先 | ||
△ | ◎ | 7 | 佐野 梅一 | 京 | 先捲 |
8 | 本村 隆文 | 岐 | 先行 | ||
穴 | 9 | 貝賀 良太郎 | 長 | 捲差 | |
並び V814 72 6359(協力(?) 電子競輪新聞) | |||||
<カミガタの予想>
さて、ここは私が4コーナーまでは佐野梅一の立場になって、レースを考えてみた。 レースは実質4分戦。九州は最初は4人固まって走る。もし、同県の吉岡を連れて、長野が先行してすんなり4人続けば、九州の誰かが優勝する可能性が高くなる。特進に次場所リーチを賭けるためには、ここは絶対に落とせない。5番手から捲ってもいいが、島田が3番手にいることを考えれば、とても作戦としてはリスキーだ。 そこで3番手を分断に行くことを考える。島田の外側で競ったらどうだろうと考えた。幸い、本村は後ろの舛井に番手捲りされることを恐れているので、強引には行こうとはしないだろう。で、島田に追いつかれないと思ったところで、一気に踏んで仕掛ける。 しかし、これにも難点がある。長野が一気にペースを上げた場合、外で苦しい走りを強いられる。下手をすると島田に競り負けて最悪の結果も考えられる。 なら長野を叩いて先行するのが一番手っ取り早い。3番手に長野が嵌るが、恐らく捲られないだろうし、島田or本村(たぶん島田)も目一杯踏めば捲られない。仮に捲りが来ても、併せて長野が外に踏めば、前に進まず横に動いて捲りの防波堤となってくれるであろうし、自分の後ろは池田さん。きっとブロックしてくれるに違いないし、2日間先着しているし、早く逃げても完勝だった。 まず差されることはない、ということで、意外とサノウメは先行すると踏んだ。 しかし、私はこの作戦に一つだけ誤算が生じると見た。池田さんは実は差せないのではなく、差さなかっただけだったのである。サノウメを油断させるため、死んだふりをしていたのである。それはもちろん、地元で優勝するため。 前回5月では、和田信一に乗り、4角番手絶好。ところがハコ3。 その雪辱に燃え、直前には何日もオーバーワークになるほど練習してきたのである。何としても優勝を、という気迫は、池田さんが全員の中で1番上であろう。さあ、その成果を出すときが来た! 頼むぞ!池田智毅! <買い目> 2−7一本! 本日の池田さん ま、優勝してくれ! それだけですけど、サノウメが島田竜二を警戒してくれたら、チャンスはあると思います。もしサノウメが先行して、島田が来たら、すかさず「必殺トモキンブロック」を3コーナーでお見舞いしちゃってください。そして、差して優勝してね |
<久保田靖氏の予想>
いよいよ決勝戦だ。トモキンもサノウメも揃って乗ってきたが、なんと9人中純粋なマーク屋は1人だけである。そのうえ近畿ラインは最短の2人。どうなるんだろう?予想のしようがないほど大激戦だ。こうなったらサノウメの優勝だけを信じるのみだ <買い目> <勝ってみ、一発選手> 9 貝賀良太郎 S級経験もある相当の実力者。今回は、島田竜二の後ろだが、佐野梅一がいるため、島田も倒そうと思ったら相当早めに動かなければならない。そう考えなくても、このレース徹底先行が多く、もつれるとあれば、混戦に強く、切り替えるスピードのある貝賀の出番である。佐野が行けば、そちらへ切りかえる可能性もある。総流しで勝負してほしい。9−5 9−7 9−2を中心に、他地区へ総流しで。(カミガタ) <結果> 1−4 2400円 舛井優勝、荒木2着。佐野7着、池田さんは8着……。佐野・池田さんは次は向日町Sシに上がりますが、ダメージなければ良いけど…… |
<ラブリー! この選手> |
9R 7番車
植野 幸喜(兵庫47) プロフィールなどはここ 今年6月の関係者の近畿ゴルフ大会で、見事優勝したのがこの人。 昔はS級にいたが、好きではなかった。何か他の兵庫のS級下位選手同様、勝負弱いのである。まあ、勝負弱いから下位にいるわけだが、この選手の場合なぜか真ん中の着順が多く、最後にはギリギリで踏みとどまっているということが多かった。 当時は特に競りがうまいとか、逃げ屋をこ援護するとか特徴のある選手ではなく、なんかイヤな感じすら覚えた。 やがて、 A級に落ちると最初は人気していたものの、やはり簡単には勝たせてもらえず、点数を90点台の前半へと落としていった。たまに、出ると「ああ、もう終わってるな」と思うことばかりであった。 そんな私が目を覚まされたのが、昨年11/18の岸和田10R。このレースは現在のところ地元A級での最後の走りとなった原田隆(大阪77)が出ていた。番組屋の陰謀か、レースは原田の先行一車。当然原田の頭が断然人気。 そんなレースで植野さんは、原田の番手。当然競りがある。徳島の斉藤哲也(66期)と、福岡の津村勝正(55期)の二人。津村さんはS級落ちで、競りは多用しないものの、このレースでは力は上位。一方斉藤選手は当時は、激しい競りと捲り気味の切れ味で好調だった選手。この翌日には、現S級の八日市屋浩之(三重79)の3番手に飛びつき、ズブズブド万シューになった立て役者なのだ。 というわけでこの二人に植野さんは苦戦するだろうと思い、押さえの評価にした。 レースは斉藤−津村でインから競り。誘導をギリギリまで使った原田がホーム先行。ピッチが上がり「植野さん終わった」と思った。ところが植野さん、2コーナーで強引に斉藤選手をインに詰めると、切り替えインを突いた津村さんをも封じ込め、番手を守りきったのだ。そして流れ込んでの2着。 まさにそれは、今まで私が知ることがなかった、マーク屋の気迫だったのだ。それ以来、植野さんに私はとりこになった。 確かに、自力選手は競輪の花形である。それは否定できない。しかし、その陰にはこういう地味ながらも、堅実に自分の仕事をし、時にスポットライトがあたったとき、光ることのできる選手も忘れてはならないと思うのである。 彼の座右の銘は「無事是名馬」。「死ぬまで競輪選手で頑張ります」というメッセージを残している。 競輪の人生は一瞬で決まるものではない。これからも、長く走りながら、ときどき私に感動と、少しばかりの配当を与えて欲しいものである。(カミガタ) |